HDDデータ消去

昔使っていたHDDをなんのかんのと捨てられていなく、かと言ってもう使うわけでもないので早く捨てたいなーでもデータ消去しないとなー、と長年放っておいたのですが一念発起して捨てました。データ消去に思いの外手間取ったのでそのメモ


●手元にあるHDD
40GBのやつ:10年以上まえのやつ、IDE、8年くらいは使ってない。
160GBのやつ:8年くらい前のやつ、SATA、2ヶ月前に引退。
500GBのやつ:3年くらい前のやつ、SATA、3年くらい使ってない。物理的に挙動が若干不審。システム的にもウィルス的なもの飼ってそうな挙動の不審さだったので完全フォーマットしたっきり放置してた。


0.物理的なブツの準備
HDDは取り外しているのでUSB接続であれこれするために、SATA-USB3.0変換ケーブルとかこんなかんじのものを発掘しました。あ、実際に使っったのはUSB2.0のやつと思います。家のパソコンお道具箱にいろいろ入っていて、SATA接続用もIDE接続
用も両方あった。

1.あとで消去プログラムにかけるために、とりあえず全部のHDDをフォーマット(クイックフォーマット可)する。

2.消去プログラムをインストールする
しらべたらいろいろあって、そして諸事情でいろいろ試したんですが結局これにしました。
File Shredder
日本語ないですが、なんとなくわかるので大丈夫です。フリーソフトです。

3.プログラムを使う
使用中のHDDからファイルを完全消去する、という使い方がメインのようですが、HDD全体をごっそり消去もできます(左のメニューで:Disksを選んで、消去したいドライブを選ぶ)
消去回数は1回から複数回まで選べてデフォルトはアメリカの国防省の推奨方式らしい3回消去(DoD 5220-22.m)のようです。

4.スタートさせて終わるまで待つ
ひとまず最初は40GBのHDDをセットしました。このHDD、パーテーションを設定していて30GB-10GBに分かれており、最初は30GBの方を消去してもらったのですが(パーテーションを先に取っておけば手間が省けたんですけど忘れていた)、デフォルトの3回削除では30GBの消去に12時間以上かかりました。
30GBでこれなら160GBとか500GBで何時間かかるんですか、そもそも3回消去って国防省の方式で別に私のパソコンに国家機密が入っているわけでもないしいいや1回で!とさっさと方向転換して、残りは1回上書きモードにしました。
結果、160GBは1.5時間位で終了し、これなら500GBもすぐ終わるなーと思っていた所、500GBの消去(1回)が完了するのに要した時間は、194時間(8日と2時間少々)でした!8日かかりました!

USB接続でデータ転送速度がおそいものでやっていたせいでしょうか。
今使っているHDDが1TBとか2TBで、同じようにデータ消去するとすると単純計算二週間とか一ヶ月掛かるかもしれないということがわかったので、次は大人しく物理的に破壊してくれるサービスを利用したいと思います。